内臓ヨガセラピスト養成講座【済】& 来年度のセミナー案内

沖縄ITラボ

2018年10月10日 21:14

沖縄ITラボ主催で、
一般社団法人日本内臓ヨガ協会の
【内臓ヨガセラピスト養成講座】
を開催致しました。




講師は、協会の代表理事
中村宜敬さん(通称:クマ臓)




中村さんは【内臓調整】
オステオパシー
カイロプラクティック
スポンディロセラピー
 など

古今東西、国内の講師より
内臓調整を学び尽くし

【分子栄養学】
あらゆる協会で学び尽くした

内臓と栄養のスペシャリストです。


【内臓ヨガ】は基本的に
ヨガインストラクター向けの
講座になりますが、

今回はセラピスト向けになっており、
内臓ヨガ (セルフエクササイズ)だけでなく、

姿勢のカウンセリングから
内臓の不調栄養のを読み解き、

内臓調整 (のリリース)
までご教授頂きました。


姿勢の評価としては、
①乳様突起の落ち込み
②肩甲骨の挙上
③骨盤の挙上
④脊柱・仙骨の歪み





これらを評価し、
不調のある臓器の的を絞り

さらに
固有背筋に現れる自律神経の乱れ
体幹前面に現れる自律神経の乱れ

圧痛から評価し、
治療するポイントを絞っていきます。
(圧痛点も治療の指標にします)




血液データも参考にすることで
評価をより細かくしていきます。


一般的に取っ付きにくい内臓

自律神経の走行やの繋がりなど
解剖学を基本におきながら、

生理学を基に栄養面を読み解き
セラピストが落とし込みやすいように
お伝えして頂きました。


最後には、
内臓のセルフケア・内臓ヨガを。



基本的に優しいポーズ。



手の操作も大切です。



日本内臓ヨガ協会では、

自分の身体に
「主体性」を持つ人を育てる

を根本理念に、

自分の体に目を向けて
自分の体の中で起きている事を自ら考え
健康に対して自分で責任を持つ


ことを大切にしています。

今回で、
「内臓」「栄養」を絡めたヨガ、
セルフエクササイズを
お伝えしていけるセラピストが
沖縄に6名誕生しました。




「日常の中に当たり前に内臓を」
「ヨガの中に当たり前に内臓を」
「ケアの中に当たり前に内臓ヨガを」


その価値観を広げていけたらと思います。



これで、
『沖縄に来るのは最後』
と言っていた中村さんですが、

お願いをしまして、
来年5月末に再度、
来沖して頂ける運びになりました。

講義頂きたい内容としては、

「ウィメンズヘルスに対する
 内臓の評価と治療
生理痛生理不順便秘
 内臓からみる骨盤底筋の活性化など)





開催できたらと思っています。
※まだまだ、構想中です。
 ご意見あれば宜しくお願いします。

さらに、有難いことに、
中村さんが理事を務めている
別の法人ですが、

NPO法人Presents代表の
佐々木隆紘
さんを同時に
お招きできることになりました。

佐々木さんには、以前、
味噌作りタッチセミナー
お越し頂きました。

大好評だった、
味噌作りとタッチセミナーに加え、

今度は、
パームセラピー(お手当てセミナー)
を一般向けに開催出来ればと構想中です。

こちらのご案内は、
また後日詰めていきたいと感じます。




前回のセミナーのご様子↓

食育&味噌作り

内臓ヨガ&タッチセミナー