「進」リハの集い セミナー開催①

カテゴリー │セミナー・講習会の紹介

「進」リハの集い セミナー開催①
H27年11月14.15日に
沖縄で「進」リハのセミナーが開催されます!!



沖縄在住の方には是非とも参加していただきたいと思います!!



この機会に手指・手関節の評価を行ってみませんか?



臨床でこんな悩みを持っていませんか??



○作業療法士なのに理論を介した手指・手関節の評価ができない。
○実は手内在筋のMMTの結果を自信を持って伝えることができない。
○手根骨が細かすぎて評価しきれない。
○分離、共同運動の違いはわかるけども、それをどこまで評価をしていいかわからない。
○握力、ピンチ力の測定結果だけで訓練内容(グリップ訓練、ピンチ訓練など)を決めてしまいがち。
○拘縮の病態の分類が曖昧で評価に苦しむことがある。
○制限があるから手指の関節可動域訓練をするといったアセスメントになってしまう。
○手指の関節可動域をTPDだけで判断してしまう。
○末梢神経障害の評価が難しい。
○理学療法士、言語聴覚士なので手指・手関節に苦手意識がある。



もし一つでも当てはまるのであれば参加をお勧めします!!



このセミナーに参加することで得られること。



○手指・手関節に対しての評価の仕方を身につけることができる。
○関節に対するアプローチを自信を持って提供できるようになる。
○関節可動域制限のある方に対して、闇雲に関節可動域訓練をしなくてすむようになる。
○MMTの結果を自信を持って伝えることができるようになる。
○手に対するアプローチの重要性を知る・実践することができるようになる。
○解剖学を理解してアプローチすることができるようになる。



基礎的な評価から治療プログラムを立案できるように機能解剖、生理学、評価の仕方中心のセミナーとなっております。もちろん、治療のテクニックなどもお伝えはしますが、評価ありきの治療です。
*今回はスプリントを作製するための評価ではありません。分野は問いませんが、脳科学の分野ではなく筋骨格系の評価を主体に話しを進めさせて頂きます。


講義内容(14:30〜17:00)
①手指、手関節、前腕(一部)の機能解剖について
評価に入る前に機能解剖を理解する必要があります。各関節、手根骨の動きの特徴などについて説明していきます。

②評価
浮腫、血行、瘢痕、末梢神経、筋力、握力、ピンチ、知覚、疼痛、関節可動域、拘縮、骨のアライメント、手の使い方
*それぞれの項目についてポイントを説明していきます。

③徒手テクニック&自主訓練テクニック
・各関節モビライゼーション
橈骨手根関節
手根中央関節
各指(MP,PIP,DIP)関節
アーチの獲得に向けた実践テクニック
・各筋・筋膜リリース
前腕〜手内在筋に焦点を当てます
・腱グライティングエクササイズ

*進行状況によってセミナー内容が前後することがあります。その点、ご理解頂ければと思います。



開催地及び開催日時
開催日:2015年11月14日(土)
場所:
沖縄こどもとおとなの整形外科
http://okinawa-kodomotootona.jp
時間:
受付14時00分より
14時30分~17時00分

対象:PT/OT/ ST/柔道整復師
/自由診療で働いているセラピスト
定員:30名

費用:5000円

ペア割:4000円
【持ち物】
・筆記用具
・徒手筋力検査法の本(持っていれば)
*事前にMMT(前腕〜指尖に関する筋)の予習をしといて下さい。


お申し込みはこちらから
http://shin-reha.jimdo.com



◯講師紹介(プロフィール)
青木啓一郎(あおきけいいちろう)


•資格、経歴、所属
作業療法士
大学病院勤務
昭和大学大学院博士前期課程修了
「進」リハの集い 代表
大学病院で作業療法士としてリハビリに従事。主に病院で見ている疾患は脳血管疾患、整形疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、がん疾患と様々な患者様を担当している。不定愁訴に悩む患者様に深く興味を持ち、予防医学領域の知識も作業療法に取り入れている。研究領域はがんリハビリテーションであり、主に緩和ケア領域についての研究を行っている。
今回は、患者様が現状で起きている病態を紐解いていくセミナーとなっております。昨今、テクニック系、東洋医学系のセミナーが流行していますが、まずは既存のリハビリテーションの分野をしっかりとできることが大事かと思われます。基礎的な評価ができていること、それができているのであれば、今の状況に困惑せずにリハビリテーションを提供できることと思います。「リハで改善するもの」、「リハだけでは難しいが連携を組み、今の能力でできることを提供していく」など・・・いろんな患者様が病院にはいるわけです。機能面に固執することなく幅広い視野でリハビリテーションが提供する側面を考えられるようにセミナーを実施していきたいと思います。是非、新人の作業療法士さんには参加していただきたいと思っています。よろしくお願い致します。


〜質の高い治療を目指して〜Aokiのブログ
http://ameblo.jp/rehaotreha/


お申し込みはこちらから
http://shin-reha.jimdo.com


同じカテゴリー(セミナー・講習会の紹介)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。