沖縄クラニオセイクラルセミナー内容紹介

カテゴリー │セミナー・講習会の紹介

-■□クラニオセイクラルワーク□■-



クラニオセイクラルベーシック(CMT-1)の内容紹介(引用:詳細・申し込みはコチラ

各種セラピスト・ヒーラーの為の頭蓋仙骨療法基礎テクニックを集中2日間で完全マスター!
クラニオセイクラルの基礎をしっかりと身に付けます。一番頻繁にみられる脳頭蓋の歪み(生理的パターン)の評価と調整方法を学んでいきます。殆どの一般的な症状はBasicで取り扱える様になります。

・頭蓋仙骨メカニズムについて
・頭蓋仙骨の解剖学(仙骨、後頭骨、蝶形骨、側頭骨、前頭骨、頭頂骨)
・脳脊髄液の産生(CV-4テクニック)
・仙骨・後頭顆(リワインディング)
・脳脊髄液の排泄(静脈洞ドレナージュ)
・頭蓋底の評価と調整(屈曲、伸展、側屈、捻転、圧迫)
・頭蓋冠の評価と調整(前頭骨リフト、頭頂骨リフト、側頭骨減圧)

 PHASE-1 《イントロダクション》
  歴史、頭蓋仙骨メカニズム、頭蓋骨の呼吸、頭蓋と仙骨触診、CV-4、解放テクニック、

 PHASE-2 《静脈洞ドレナージュ》
  仙骨リリース、骨盤隔膜解放テクニック、後頭顆減圧テクニック、静脈洞ドレナージュ、

 PHASE-3 《頭蓋底生理的パターンの評価と調整》
  SBJの構造、SBJ生理的パターン(屈曲・伸展・側屈・捻転)、側頭骨リリース

 PHASE-4 《頭蓋冠の評価と調整》
  頭蓋冠の構造、前頭骨、頭頂骨、側頭骨、後頭骨の構造・評価・調整



講師:山端二郎先生 →講師Yamahata.Jay紹介
パームスヘルスサイエンス専門学院(PIHS) 学長



過去 沖縄オステオパシーセミナー(PIHSによる)
クラニオセイクラルベーシック(CMT-1)、隔膜調整(CMT-4)
内臓マニピュレーションⅠ、Ⅱ

過去3回、沖縄に来ていただいてご講義して頂きました。



詳細・申し込みはコチラ








沖縄クラニオセイクラルセミナー内容紹介

- セミナー企画活動/ITラボ -




H27,セミナー/講習会:今後の予定


!!開催間近!!
-SESSION関西支部長 吉満裕樹先生-:「多角的な評価の視点・捉え方 Update」(8月9日)
 共同コーディネーター:山本典弘先生
講師紹介:吉満裕樹先生
セミナー詳細:お申込み





※8月7日、現在


同じカテゴリー(セミナー・講習会の紹介)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。