2014年08月08日06:38
講習会の情報共有:高次脳/不定主訴&STセミナー vol.2
カテゴリー │講習会の情報共有
vol.1はこちらをご覧ください↓
講習会の情報共有:高次脳/不定主訴&STセミナー
個人的に興味深いこと、
山川先生も内臓と姿勢制御・バランスの関係性を説明していました。
※今回のセミナーでは内臓調整の実技指導は実際にありませんでしたが…
なんと!!タイムリーなことに9月に内臓マニピュレーションセミナーが沖縄で開催されます。
下記は今回の内容の一部です。
内臓は可動性を持っていると云われています。
腹部内で内臓は位置を変え、重心制御を自律的(自然)に補完する作用があります。
例えば、重心が前方にある場合は後方に内臓が移動し
重心が後方にある場合は前方に内臓が移動します。
慢性的な内臓へのストレスは、内臓機能を低下させるだけではなく、
可動性を低下させ
重心位置に働きかける補正作用が損なわれます。
まさに、内臓は姿勢制御にも関与するのです。
実際に姿勢とバランス評価を行ない、
内臓調整したあとに、バランスが良くなっていました。
明らかに体に軸が通っており、外乱に対しても微動だにしませんでした。
もう一度、
9月14日にオステオパシーの内臓マニピュレーションが沖縄で開催されます。
今回の高次脳・不定愁訴の特化セミナー7/27は、
患者様の健康を見直すことで、
私たちが手を煩わすような高次脳機能障害や不定愁訴などを、
身体が本来持っている治癒力で解決するという内容でした。
実際に、山川先生の臨床をベースにした知見は全国各地でのセミナー後の反響としても大きく変化が見られているとのこと。
リハビリをする前に、患者様を一人の人として、
根本を考えるセミナーとなっていました。
~内臓マニピュレーションの基礎知識として~
内臓は中心腱、縦隔・隔膜・腱・骨格・筋(筋膜)・靭帯を介して、
頭蓋に対して持続的に牽引力を働かせます。
脳の器が歪むと、頭蓋内の環境(血流/脳脊髄液の循環)が悪くなります。
頭蓋の分野に関しては、クラニオを推奨します。
その他には、
アナトミートレインの深前線を介して、頭部を前方に引き寄せ円背姿勢を作りだします。

H26,セミナー/講習会:今後の予定
〇9月 「 内臓マニピュレーション in 沖縄 9/14 」
〇10月「 3つの軸とバランス調整 」
〇11月「 質向上のためのホリスティック勉強会 」
〇12月「 TACTリハビリテーション研究会 代表来沖 」
※TACTブログ(代表:鳴海)→武道型セラピスト&トレーナー、TACT鳴海裕平の足跡
※HP:TACTリハビリテーション研究会
〇沖縄クラニオセイクラルセミナー(未定/シーズン調整)
講習会の情報共有:高次脳/不定主訴&STセミナー
個人的に興味深いこと、
山川先生も内臓と姿勢制御・バランスの関係性を説明していました。
※今回のセミナーでは内臓調整の実技指導は実際にありませんでしたが…
なんと!!タイムリーなことに9月に内臓マニピュレーションセミナーが沖縄で開催されます。
下記は今回の内容の一部です。
内臓は可動性を持っていると云われています。
腹部内で内臓は位置を変え、重心制御を自律的(自然)に補完する作用があります。
例えば、重心が前方にある場合は後方に内臓が移動し
重心が後方にある場合は前方に内臓が移動します。
慢性的な内臓へのストレスは、内臓機能を低下させるだけではなく、
可動性を低下させ
重心位置に働きかける補正作用が損なわれます。
まさに、内臓は姿勢制御にも関与するのです。
実際に姿勢とバランス評価を行ない、
内臓調整したあとに、バランスが良くなっていました。
明らかに体に軸が通っており、外乱に対しても微動だにしませんでした。
もう一度、
9月14日にオステオパシーの内臓マニピュレーションが沖縄で開催されます。
今回の高次脳・不定愁訴の特化セミナー7/27は、
患者様の健康を見直すことで、
私たちが手を煩わすような高次脳機能障害や不定愁訴などを、
身体が本来持っている治癒力で解決するという内容でした。
実際に、山川先生の臨床をベースにした知見は全国各地でのセミナー後の反響としても大きく変化が見られているとのこと。
リハビリをする前に、患者様を一人の人として、
根本を考えるセミナーとなっていました。
~内臓マニピュレーションの基礎知識として~
内臓は中心腱、縦隔・隔膜・腱・骨格・筋(筋膜)・靭帯を介して、
頭蓋に対して持続的に牽引力を働かせます。
脳の器が歪むと、頭蓋内の環境(血流/脳脊髄液の循環)が悪くなります。
頭蓋の分野に関しては、クラニオを推奨します。
その他には、
アナトミートレインの深前線を介して、頭部を前方に引き寄せ円背姿勢を作りだします。

- セミナー企画活動/ITラボ -
H26,セミナー/講習会:今後の予定
〇9月 「 内臓マニピュレーション in 沖縄 9/14 」
〇10月「 3つの軸とバランス調整 」
〇11月「 質向上のためのホリスティック勉強会 」
〇12月「 TACTリハビリテーション研究会 代表来沖 」
※TACTブログ(代表:鳴海)→武道型セラピスト&トレーナー、TACT鳴海裕平の足跡
※HP:TACTリハビリテーション研究会
〇沖縄クラニオセイクラルセミナー(未定/シーズン調整)
※8月17日、現在
※セミナーや勉強会の宣伝版・告知としてもご利用ください。
→一報くだされば記事にして告知します。
→一報くだされば記事にして告知します。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。