講習会の情報共有:高次脳/不定愁訴&STセミナー vol.1

カテゴリー │講習会の情報共有

-■□手を付けられない症状はどうすれば良いか□■-


高次脳機能障害や原因のわからない不定愁訴に一度手をわずらわすと、

試行錯誤するのですが本当に頭を抱えてしまいます。



そんな中行われた、今回のセミナーは

生物が持っている最も尊い力

『自然治癒力』

を引き出すために、健康とはどういったものかを考え、


自然治癒力がどう高次脳機能障害や不定愁訴に影響してくるのかを

山川先生の臨床経験を踏まえながらセミナーが進められました。




講師
山川 信人/体質改善整体ガジュマル(三重県) 《 高次脳/不定愁訴 》
奥住 啓祐/誠愛リハ(福岡県) 《 プロフェッショナルSTセミナー 》



下記は受講者でもある渡部くんからのシェアです。



〇プロフェッショナルSTセミナー

発声・嚥下・呼吸を変える為に
筋骨格の根本でもある
骨盤・脊柱からの影響を考え
実際に喉頭や胸郭の動きに
変化を出す。


といった内容。

それに加え頸部や腹部の深い所へ
アプローチ出来るよう
深いタッチのコツまで
PTに僕にとっても有意義なセミナーとなりました




OTが治療出来るとPTは勝てないと思ってましたが、

STがあそこまで治療出来ると、

それこそPTの立場は薄れて行くのだと危機感を感じ、

より身が引き締まる想いがうまれました^ ^

講習会の情報共有:高次脳/不定愁訴&STセミナー vol.1




高次脳・不定愁訴特化セミナー


健康の定義から入り
栄養・体温・水・酸素の廻りを
よくする
事を根本に捉え,

シンプルだけど核をついた講義の内容に
理学療法士である前に1人の人間として
非常に身になる想いがありました。



講習会の情報共有:高次脳/不定愁訴&STセミナー vol.1

実技は足から頭の先までと幅広い内容で
すぐに使える内容もありました。



しかし、出来てる出来てないの差を掴む事が出来ないものもあり、
場数を重ねて自分の中に
落とし込むようにします(^.^)
この2日間はこれからの僕の臨床も加速させてくれるものだと感じました^o^

講師の先生方、本当にありがとうございましたm(._.)m
また、機会があれば沖縄の臨床に
お力添えを宜しくお願いします(*^_^*)



vol.2もありますのでご期待ください。


高次脳/不定主訴&STセミナー vol.2




講習会の情報共有:高次脳/不定愁訴&STセミナー vol.1

- セミナー企画活動/ITラボ -


コチラも→セラピーメソッド:3つの軸とバランス調整




H26,セミナー/講習会:今後の予定



 〇9月 「 内臓マニピュレーション in 沖縄 9/14 」 

 〇10月「 3つの軸とバランス調整 」

 〇11月「 質向上のためのホリスティック勉強会 」

 〇12月「 TACTリハビリテーション研究会 代表来沖 」
 ※TACTブログ(代表:鳴海)→武道型セラピスト&トレーナー、TACT鳴海裕平の足跡
 ※HP:TACTリハビリテーション研究会


 〇沖縄クラニオセイクラルセミナー(未定/シーズン調整)

※8月17日、現在



※セミナーや勉強会の宣伝版・告知としてもご利用ください。
一報くだされば記事にして告知します。


同じカテゴリー(講習会の情報共有)の記事
食育&味噌作り後記
食育&味噌作り後記(2018-02-13 12:19)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。