講習会の情報共有:3つの軸とバランス調整 vol.1

カテゴリー │講習会の情報共有

-■□3つの軸とバランス調整□■-



当初予定していた10月11日は、台風の影響によりセミナー中止となりました。


その後、講師からの開催提案、受講生からの主催希望もあり、


急きょ、10月24日に変更してセミナーが開催されました。




内容はタイトルの通り、


3つの軸(心・体・頭)をセラピーメソッドの視点で実技も踏まえながら講義が進められました。


【 軸=ゴール設定 】


ゴール設定がない〈 なんとなくの行動、とりあえずの行動 〉

で始まれば、


〈 なんとなくの結果、とりあえずの結果 〉に終わってしまいます。



國定先生の理論としては、

『 ゴールを見極める 』=『 軸が整う/ブレない 』


心の軸・人生の軸は「心と姿勢の反応」を介して身体の軸として現れます。

※体が動かない、パフォーマンスが落ちるなど




〇軸が折れる理由

メンタルが強いとか、根性論じゃない


言葉のマジック(先生曰く洗脳)である。と



言葉により、

軸がブレる、体がうろたえる。





そこには深い理由があります。




【 言葉のリンク 】

言葉には、それぞれイメージや感情が着いています。


良いイメージ・悪いイメージ、正の感情・負の感情


それは、私達がそれぞれで無意識の中におさめてしまった過去の記憶。


『 親 』という言葉を耳にして、

ある人は良いイメージ

ある人は不愉快なイメージになるかもしれません。

その人の生い立ちによってまったくイメージや湧く感情が異なりますよね。



これが言葉のリンク。


この【 言葉のリンク 】によって軸が揺さぶられるのです。


講習会の情報共有:3つの軸とバランス調整 vol.1




ということなのかもしれませんね。

講習会の情報共有:3つの軸とバランス調整 vol.2 

講習会の情報共有:3つの軸とバランス調整 vol.1

- セミナー企画活動/ITラボ -


コチラも→身体調整と体軸系ワーク:12/7
三腔調整とセラピストの身体作り



H26,セミナー/講習会:今後の予定

 〇10月「 3つの軸とバランス調整 」

 〇11月「 質向上のためのホリスティック勉強会 」※キャンセル待ち

 〇12月「 三腔調整とセラピストの身体作り 」
 ※TACTブログ(代表:鳴海)→武道型セラピスト&トレーナー、TACT鳴海裕平の足跡



 〇沖縄クラニオセイクラルセミナー(未定/シーズン調整)



-■□段取り中のセミナー/勉強会□■-


―治療研究家 今村泰丈 ―:セラピーワーク(3月初旬)
岩手セラピー研究会 代表


―オステオパシー 山端次郎(Jay Yamahata)―内臓マニピュレーションⅠ・Ⅱ(3月下旬)


―体軸セラピスト 波多野征美―:トリガーポイント・リリース(4月)
『痛みの治療なら波田野に任せちゃいなYO!!』トリガーポイントと体軸を極めるブログ
OPA 代表


※10月21日、現在



※セミナーや勉強会の宣伝版・告知としてもご利用ください。
一報くだされば記事にして告知します。






同じカテゴリー(講習会の情報共有)の記事
食育&味噌作り後記
食育&味噌作り後記(2018-02-13 12:19)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。